SSブログ

本格?シーフードカレー [食事・お酒]

先日も茄子チキンカレーが好評で美味しかったので、調子にのって、シーフードカレーに挑戦しました。

今回は家族が随分手伝ってくれました。なにせ、タマネギや生姜のみじん切りが私は遅くて、待っているのが我慢できなくなったのでしょう。それから、今回はライスではなくて、ナンにしました。

自家製ナンです。パン焼き器でパンの生地を作ったら、クミンシードを加えて焼いてみました。

クミンを加えるだけで随分本当のインド料理屋さんのナンに雰囲気が近づきます。もちろん、パリパリ感などは隔たりがあります。

この手の作業は家族が大好きなもの。頼むとどんどん作ってくれます。

(手前の皿に盛ってあるのが焼き上がったナン(モドキ)です。)

カレーの方は、シーフードミックスのイカ、エビ、貝を食べる直前に投入。あまり時間をかけて煮込むとイカなどが縮み過ぎて硬くなってしまうのです。が、今回はタマネギのみじん切りが雑だったのがわかります。みじん切りの段階でできるだけ細かくきざんでおいて、さらに、油と鷹の爪で飴色になるまで炒めておくべきでしょう。

それでも、やわらかいイカなどが入った本格シーフードカレー、焼きたてナンと合わせて好評でした。このカレー作り、こんどは何味にしようかと夢が膨らみます。

nice!(24)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

警察博物館に行って来ました [日記・そのほか]

先週のことですが、東京の京橋にある、警視庁の警察博物館に行って来ました。

地下鉄銀座線の京橋駅2番出口を出ると、すぐに彼が、、、

ピーポ君。よくよく見ると結構不気味なキャラクターなんですけど(笑)、子どもには人気があるようで、この日も一緒に記念撮影をする親子さんが行列でした。
この警察博物館は、警視庁の歴史と活動に関する資料を展示しています。また、一部に防犯の啓発のためのビデオやゲームなどがあります。小さなビルに入居しているこじんまりした博物館で、4階まであり、入場は無料でした。
1階が「ふれあいホール」ということで、警視庁の白バイやヘリコプターが展示してあります。




これらの乗り物類は乗れるものもあり、記念撮影ができるようになっています。

2階には、警視庁の歴史に関する資料、3階には殉職警察官の功績をたたえる「顕彰コーナー」があります。4階には警察音楽隊や鑑識が使う指紋や足形の採取キットなどが展示されているほか、ゲームが設置されていて、小さいお子さんでも楽しめるようになっています。
これらの展示では、警察が活動した古い記録や制服の変遷等が興味深かったです。それから、関東大震災、阪神大震災(1995)、北海道南西沖地震(2003)の際の記録写真に目を惹かれました。
また、踊り場のような場所では、防犯の参考になるビデオが上映されています。目下の一番の懸案は「振り込め詐欺」の防止で、特に、「還付金詐欺」などでかかってくる電話の例などを、俳優さんが演じているビデオをしばし拝見しました。
その時もらったチラシの一部です。

こうやってビデオを見ていると、なぜ、引っかかるのか不思議なくらいの「嘘」の電話なんですが、いざ自分や自分の身近な人に関する件で電話がかかってくると、混乱してしまうのではないかと感じます。時々変な電話があることもあります。これからも十分注意しようと思います。

なお、この博物館は2階より上は撮影禁止になっています。

ちなみに、この博物館を知ったのは新聞の折り込みでした。

(かばんに入れて持ち歩いたのでシワになっています(笑))
東京都内の職場の新聞には、この「けいしちょう」という広報紙が定期的に折り込みで入っています。以前から気になっていた折り込みでした。ふと見ると、博物館の案内があり、やっと行ってみることができました。ちなみに、埼玉ではこのような広報紙は新聞に入ってくることはありません。

警察博物館、ちかくを通ったら寄って見られると良いと思います。

警察博物館


nice!(17)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

うさぎのケージに鍵を付けてみました [日記・そのほか]

うさぎグッズ追加です。


簡単なカギをうさぎのカゴに付けてみました。


うさぎのチャイがうちにやってきてから、ずっと、写真のカゴで飼っています。すぐに、自分でこの扉を開けられるようになってしまって、かごの横の扉は強制閉鎖していました。自分でカゴから脱走して、いたずらをしてしまうのです。

しかし、もう一羽の新入り、シロはカゴの横の扉をあけてなでなでしたりしているので、チャイのほうも同じように撫でてあげようと、思いつきました。カギさえつけていれば、さすがに脱走はできません。
で、時々出してあげるんです。


シロはカゴのなかが好きなようですが、チャイのほうは進んで出てきます。

(私は既に寝巻きです(笑)。)
こうやって、夜な夜なうさぎに遊んでもらっています。

そして、今度は、カギをあけてくれとせがまれることになりました(笑)。

この体勢でケージを揺さぶって、催促しています。あ、ごはんが欲しいのかも。
タグ:うさぎ
nice!(13)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

LED電球に換えてみた [日記・そのほか]

省エネ・エコにLEDランプが良いと聞いていたので、試しにLED電球を使ってみました。

これまでも、白熱電球を蛍光灯ランプに換えようと試みたことがありましたが、蛍光灯ランプのねじ込み口の形状に制約があって、交換には至っていませんでした。廊下の天井にあるダウンライトの反射板が飛び出ていて、ネジの規格は同じにもかかわらず、ランプの根元部分(ネジが終わったところ)が反射板に引っかかるために取り付けられませんでした。
ところが、今回購入した、東芝のLEDランプE-Coreは白熱電球とほぼ同様のねじ込み口形状で、交換に成功しました。玄関近くの廊下のダウンライトを交換。

このLEDランプ、4.1Wの消費電力ですが、ダウンライトとして使用する場合の明るさは40Wの白熱電球に相当するとのこと。そして、寿命は4万時間と蛍光灯に比較しても長くなっています。消費電力が少なくて長寿命のために、長く使うと白熱電球よりもおトクというのが売りになっています。

ちょっと計算してみると、玄関のランプということで、余裕をもって一日2時間点灯すると仮定すると、2万日、つまり、55年持つことになります。これは、もう一生交換しなくてもいい!ということです。いまや首都圏の道路の信号機のランプもどんどんLED灯に置換されている時代ですからね。なんだか凄い気がします(笑)。

ちなみに、この4.1WのLED電球は3,600円でした。モトをとるためには、長時間つけておく箇所の方がいいかもしれません。近くのホームセンターで売っている60Wの白熱電球は80円、何ヶ月かに一度切れてしまうところが特徴(笑)ですが、圧倒的な安さと入手の容易さで優れます。値段が高価なことから、LED電球、家族の反応は白々としたものでした(笑)。もっと明るくなるとか、インパクトがあるといいんですけどね。ワット数の大きなものにすればよかったのでしょうか。

(GR-DigitalでWB蛍光灯で撮影。一部レタッチしています。)
そして、今回購入のランプ色は「白色相当」。ちょっと冷たい感じがする白色です。飛行機のシートに最近付いている読書灯の色と同じ。あれもLEDライトでした。他に白熱電球に近いLED電球も発売しているので、気が向いたら色々試してみたいと思っています。
タグ:LED電球
nice!(18)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茄子チキンカレー [食事・お酒]

ちょっと前のことです。本格カレーに挑戦しました。
味はチキンカレー。ネットで調べて見ると、茄子チキンというのが見つかったのでそれにしてみました。

(いきなり出来上がりの写真ですが。)

タマネギ、ニンニクをみじん切りにして、鷹の爪(唐辛子)と一緒に油で柔らかくなるまで炒め、トマトのみじん切りを加えます。いい感じになったら、クミンやターメリックなどのスパイス類を加えます。これに、別に炒めた鶏肉と茄子を加えてさらに煮込みます。
最初に入れる唐辛子の量と割っていれるかどうかで辛さが決まります。もちろん、出来上がってからガラムマサラなどの辛味スパイスでも辛さを調整することができます。



実は、唐辛子と唐辛子から出来たスパイスを入れ過ぎたような気がしていました。辛すぎると家族が気の毒なので注意したつもりでしたけど、ついつい、嬉しくなってばんばん入れてしまったのです。

幸い、辛さは許容範囲で、鶏肉や茄子を多めに入れると調整できました。家族もおいしいと喜んでくれました。

カレーを作ると宣言してから、スーパーや食品店でスパイス類を見て回るのが楽しみになりました。調べてみると、カレー向きのスパイスも本当にたくさん種類があります。いろんなスパイス類を集めて食べ比べてみると楽しいなあと。食べ過ぎにも注意ですけれど(笑)。
nice!(20)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

エコポイントの景品到着 [日記・そのほか]

昨年11月に液晶テレビを購入した際に申請したエコポイントの景品が届きました。

図書カードです。

結構な額です。私は本は通販で注文することが多いため、このカードは家族の懐に入ることになりました。家族でモールに行った時などに、気になった本を購入する際に使うことにしましょう。

エコポイントは、電子マネーのEdyやNanacoにも出来たようですが、結構交換がめんどくさそうに思えたのと、登録料分のエコポイントが必要になるようでした。また、デパートの商品券なども送料や手数料がかかるようです。そのような中、図書カードは手数料、送料が必要なかったために、交換を申し込みました。
テレビが配達されたその日の晩にエコポイントと図書カードへの引き換え申請をネットで行い、ちょうど2ヶ月で景品が配達されたことになります。

おまけ

この図書カード、うさぎさん達はご利益はありません(笑)。

nice!(22)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

日本科学未来館 [日記・そのほか]

成人の日のお休みに家族を連れて、東京のお台場にある「日本科学未来館」に行って来ました。
ちょっと写真が多いのですが、一気にいきます。

上野の科学博物館は行きやすいですが、お台場というだけで、ちょっと足が遠のいていました。
この日は自家用車でお台場に向かいました。あいにく未来館の駐車場は満車。しかし、直ぐ近くに一日1500円の青空駐車場がありました。
常設展示のみだと、大人600円、18歳以下が200円。思ったより安いです。
入場券を買って、エスカレーターで3階の展示室に向かいます。

この科学館の建物は随分かわった造りですが、周りの建物も未来的なデザインのところばかりです。

(写真は加工しています)
展示室内は、ボタンを押して答えが出たり、ゲームができたり、こども向きのように見えますが、内容は難しく、大人でも分からないことばかり。
3階の展示で目立ったのはロボット達。二足歩行のアシモも展示されていました。
「癒しロボット」のこれも居ました。

新聞で読みましたが、ご老人などのおもちゃとしても使われているのだそうです。頭をなでなですると「ミー」と鳴いて喜びます。たくさんの人に撫でられて、真っ白な毛が若干灰色になってしまっているのが気になります(笑)。

ここの目玉展示の、空中に浮かぶ地球です。

いまの地球の映像、過去・未来の地球の姿などを投影することができます。

これは、西暦2100年の地球。温暖化していることを赤い地球で表現しています。宇宙戦艦ヤマトみたいだと思いました。

このほか、目を惹いた展示をいくつか。

これは「インターネット物理モデル」。白と黒の小さなボールでビットを表現し、ネットの原理を説明しています。簡単な文字を送信する体験ができます。

これは、千葉工業大学で研究中のロボット。8本の車輪と脚をかねた部品を器用に動かして、自動車のように走ることも出来るし、虫のように歩くことも出来ます。専門の担当者によるデモも見ることができます。ちょっと、形が苦手な虫に見えてしまいました。お食事中の方はごめんなさい(笑)。
しかし、これは将来の乗り物や災害救助用として研究されているロボットなのだそうです。


これは、「宇宙メダカ」。スペースシャトルでの実験によって、宇宙で生まれたメダカの子孫なのだそうです。見た目は普通のメダカと変わらないです(あたりまえですね。)。宇宙ブランドで、なんでもありがたく見えてしまいます。


このほか、事前に予約して、実験や体験ができるラボもありました。

もう一つの展示室、5階に向かいます。上階には、例の地球を取り囲むスロープを使って行くこともできます。


ここも宇宙関係の展示があります。

これは国際宇宙ステーションの日本が作った実験室の居住棟の模型。宇宙で使うトイレが印象的でした(写真を撮ってくれば良かったです。)。

これは、ロケットのエンジン。液体酸素と液体水素を混ぜて推進する、液体ロケットのエンジンです。

5階で目立っていたのは、この深海調査船「しんかい6500」。文字通り、深さ6500mまでの深海まで潜水することが出来ます。海洋生物の調査や、比較的最近の地震で出来た海底の「割れ目」の調査を行っているそうです。この調査船は、運転席に入ることができるようになっていて、順番待ちの列が出来ていました。

おなかが空いたので、食事。展示室の直ぐ側にカフェがあり、軽食がとれました。

私がいただいたのは、「地球ボックス」680円。カレー、タイ風味、麻婆味など、4種類から選ぶことができます。

上の写真はタイ風味のもの。しかし、味は今ひとつで、麻婆味と混ざっているような(笑)。家族はカレーにしました。680円というのもちょっと高いかも。そして、カレーのほうが美味しかった、、、、

ふと、カフェのテーブルに置かれていたメニューに、「みどりむし」ベーグルと(笑)。

これは試食してみないわけにはいきません。一つ300円のベーグルを2つ買って来て、家族で分けていただくことにしました。

みためは普通のベーグルで、ちょっと表面が緑っぽいかなあという程度。しかし、この一つのベーグルに15億匹(!)のみどりむしが含まれているとのことです。将来の食料として、みどりむしが有望と考えている科学者の提案とのこと。

昼食のあとも、素粒子加速器の展示のゲームをやったり、今の日本の揺れがわかる地震計?の展示で勉強したり、長い時間を科学館の中で過ごしました。

上は素粒子加速器のゲーム。制限時間内にできるだけ多くの素粒子同士の衝突を観測するゲームのようですが、遊び方が今ひとつわかりませんでした(笑)。

暗い中で、ぽつんと浮かんでいる地球を見ていると、まるで宇宙飛行士になったかのような気分になります。

あまり写真には残していませんが、医学や人体の不思議など、生物系の展示も豊富で、家族は大変楽しんだようでした。この科学館は小学校高学年から中学生位のお子さんがいるご家族にはとてもお勧めできるところだと思いました。

このあとは、リニューアルしたヴィーナスフォートに行ってみたいと思いましたが、家族は遊び疲れたのか「もう帰ろう」とのことで、首都高速でさいたまに戻りました。
科学館で丸一日遊び倒した一日でした。

日本科学未来館


牧草かまくら破壊 [日記・そのほか]

うさぎのシロの牧草カマクラハウスですが、ガジガジやっているなあとおもっていたら、しっかり破壊していました。

「かまくら」をトンネルにしてしまった後は、くぐって遊んでいます。

トンネルくぐりも飽きて、外に出て良いか迷っているようです(笑)。

やっぱり無理でしたね。わずか2週間足らずでこのありさまです。
そして、チャイのほうは、、、

破壊した牧草トンネルの牧草で、巣作りのまねごとが始まりました。
こうやって草をくわえてお辞儀をするようなポーズを繰り返すのです。繁殖前のメスウサギの行動とのことです(本当かどうかは不明のままですが、家族がどこからか聞いて来ました。)。
その不思議な行動は昨年のビデオに残っています。

へんな行動ですけど、これがウサギの本能なのでしょうから、だまって見ていることにします(笑)。
nice!(19)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

交換レンズ復活 [カメラ・パソコン]

先日、デジカメの交換レンズの破損の件を記事にしておりました。
結局、オリンパスさんにお願いして、先程、修理から戻って来ました。

この写真、箱から出したばかりで、レンズ表面に結露が残ってます。寒い中運ばれて来たんですね。

こんな箱に入れて運ばれて来ました。
破損した部分はきれいに修理されています。

修理交換の内容はこのとおり。

さっそく、テストで富士山を撮影。

(150mmで撮影。E-420のプログラム撮影で露出・画像補正無しで、サイズのみ変更しました。)

ここまでの経過は以下のとおりです。
 1月4日 Webで修理見積り依頼
 1月5日 宅配のオジさんがピックアップ
 1月6日 修理の見積り提示、直ちに修理依頼
 1月8日 修理完了と発送のメール
 1月9日(本日)受取り、テスト完了
思ったより早かったです。
気になるお値段ですが、トータルで6,247円でした。カメラを買った際に加入したズイコー倶楽部のスタンダード会員(無料)で10%割引でした。レンズの定価からするとこんなもんでしょうか。

とりあえず、気に入っていた軽いお手軽望遠レンズが復活し、愛着が一層増しました。
ご心配をおかけいたしました。

牧草かまくらのその後 [日記・そのほか]

先日、越谷レイクタウンでウサギの牧草かまくらを購入しました。今日はその後のウサギの様子をちょっとレポートします。
まず、「牧草かまくら」のシロ。

とりあえず、まだ、「かまくら」は生きています(笑)。中は暖かいのでしょうか、わりと入っている姿を目にします。

まんざらでもない様子です。
お尻だけ出してじっとしていることも。

寝ているんでしょうか、、、

ところが、チャイのほうは、、、

ガジガジやった結果がこれです。すでにトンネルは半分に、、、
チャイにはトンネルは買ってあげないことにしました(笑)。


といっても、シロの方も結構ガジガジやっているようですが、、、

かまくらの件、機会があればまたご報告させていただきます。
nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット