SSブログ

高エネルギー加速器研究機構一般公開2023 [旅行]

つくば市の北部にある高エネルギー加速器研究機構(KEK)の一般公開が現場開催で行われたので、初めて行ってみました。

KEKは「大学共同利用機関法人」という、研究のために作られた組織といっていいのでしょうか、大学の研究所の親玉のようなところだと思います。ここでは素粒子物理学という原子核よりもっと小さい素粒子の研究から宇宙のなりたちまでを研究しているところ。一番小さいものから一番大きいものまでの研究をするのは、驚きを通り越して、ロマンさえ感じます。

DSC_0107

たくさんの研究施設を見学できるなかで、一番興味を持ったのは、SuperKEKBと呼ばれる加速器。電子と陽電子をリング状の加速器で光の速さまで加速してぶつけ、その時にでてくる粒子???を調べることで研究をしているとのこと。
興味を持った理由は、この加速器はリング1周3kmもあり、リング自体は地下にあるのですが、その上の道路を構内バスを使って移動するほど大きいからです。

DSC_0101

リング状の加速器を見学するには、構内バスにのって、このような「トンネル入口」にたどりつき、そこから、エレベーターで地下に降りる必要があります。リングは地上から11m下の地下にあります。

DSC_0119

リング自体はこんな感じ。
トンネルのなかをリングに沿って200mほど歩いて見学します。
中は、その加速された電子、陽電子がとおるリング本体と、それを加速するための電磁石や測定器などが所狭しと並べられていて、それぞれの機器にケーブルや配管が幾つも繋がれています。そして大量のケーブルがリングに沿って這っています。

DSC_0081

そして、これが、電子と陽電子が衝突する場所に設けられたBelle II(ベル・ツー)と呼ばれる測定器。
写真では人が写り込んでいないので大きさがわかりませんが、幅、奥行き、高さが8m、重さが1,400トンある巨大な装置です。地中の大きな工場のような空間にすっぽりと収められています。

この加速器と測定器で、まだみつかっていない「超対称性粒子」と呼ばれる素粒子をみつけようとしているのだそうです。

物理学の研究でも、とんでもなく大きな装置、多くの人々、たくさんのお金が必要だということが実感できます。

この日は半日KEKでお世話になり、お昼も構内のテントでいただき、楽しい大人の社会科見学になりました。

つくば市内には、KEKのほかにも、以前訪問した宇宙航空研究開発機構(JAXA)など、研究機関が多数あります。これからも、チャンスがあれば、ほかの研究機関を見学したいと思います。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

予科練平和記念館 [旅行]

今年のゴールデンウィークはお天気もなかなかで、コロナの行動制限も概ねなくなって、気持ちよくお出かけができるようになりました。
私は連休の前半に、茨城県の土浦市と阿見町(あみまち)に行ってきました。

DSC_0051

いぜんから一度訪ねたいと思っていた、茨城県阿見町にある予科練平和記念館です。
予科練とは、第2次世界大戦の末期に、「特攻隊」の飛行士を訓練した場所。
正式には、海軍飛行予科訓練生といって、若いうちから基礎訓練して熟練の戦闘機搭乗員を養成するために設立されたもの。

館内では、当時の訓練の様子や、実際は幼い少年だった予科練生が両親や兄弟にあてておくった手紙などの展示があり、また、卒業後は特攻隊として戦死された悲劇を伝える映像を視聴することができます。

写真の手前の魚雷のようなものは、「回天」と名前がつけられた、旧日本海軍がつくってしまった人間魚雷の実物大模型。

これに搭乗してアメリカの軍艦に自爆攻撃をおこなった若者の気持ちを考えると、戦争の恐ろしさをまた改めて感じます。

DSC_0030

零戦の実物大模型も展示されていました。

予科練平和記念館のお隣には、陸上自衛隊土浦駐屯地があります。
その敷地内に、予科練戦没者の遺書・遺品を展示する雄翔館と、戦没した予科練生の慰霊のための雄翔園があります。

DSC_0047

園には、古関裕而作曲の有名な軍歌「若鷲の歌」の楽譜の石板もありました。コロナの感染対策が始まった2020年のNHKの朝のドラマで、もともと用意していた曲を予科練の学生にきかせて、曲を短調に変更したことを知りました。悲しい日本の歴史を伝えるエピソードだと思います。

平和のありがたさをいまほど感じられるときはありません。そして、こうやって自由に旅行ができるようになって、これからも安全な世の中が守られてほしいと心から願うものです。
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

東日本大震災・原子力災害伝承館 訪問 [旅行]

コロナの緊急事態が解除され、10月にはいってから、福島県の双葉町にある東日本大震災・原子力災害伝承館に行ってきました。

伝承館は2011年3月11日に発生した大地震・津波と福島第1原子力発電所の原子力災害の経験と教訓を伝承するために作られた施設で、事故を起こした福島第1原子力発電所の北、数キロのところにあります。1年以上前に開館したのですが、コロナで自由に動くことができず、やっと訪問ができたところです。

IMG_7956
最初に円形の劇場で、震災以前の福島の暮らし、原発の歴史、災害発生時とその後を数分の映像でふりかえります。続いて、原発事故対応、その後の放射能の除染などの取り組み、さらに、原子炉の廃炉への取り組みと新しい産業の育成といった展示がつづきます。また、1日に何回か、実際に被災した語り部の方の、震災の際の避難の様子やその後の避難生活の話を聞くことができます。震災当日は首都圏に働きにでかけていて福島と職場を行き来した時の様子や、福島で飼っていたペットのこと、自宅をあきらめなければならなかったことが大変記憶に残っています。

IMG_7976

館内を1時間近くかけてまわりました。複合災害の経験を伝承するための「実物」が数多く展示されていて、なんとも言えない気持ちになります。

IMG_7992

伝承館までは、茨城県経由で常磐自動車道でクルマで双葉町まで。途中、いまだに帰宅困難地域で崩れたままの家屋や、放射線モニタリングの値を表示するサインをたくさん見かけました。
(写真は伝承館の近くに設置されていたモニタリングポストです。)

この施設、福島第1原発から北に数キロの海に近い場所にあり、現在のところまわりには、すぐお隣にできている産業交流センター以外はなにもありません。また、原発は近いと思いましたが、様子は全くうかがうことはできませんでした。

IMG_7989

帰りに産業交流センター内の売店で、福島のおみやげを買ってかえりました。
福島県はおいしい日本酒がたくさんありますね。

IMG_8015 (1)

そして、その晩は、茨城県内のホテルに宿泊し、おめあてのアンコウ鍋をいただき、茨城の食を満喫しました。

久しぶりの旅行でしたので、大いに開放感がありましたが、福島はこれからも復興し、変わっていくでしょう。また、機会をみつけて訪ねてみたいと思います。
nice!(10)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

渋沢栄一の生家と記念館 [旅行]

埼玉県にもコロナの緊急事態が宣言され、次にそれが、9月12日まで、さらに、9月30日までと延長されました。休みの旅行や帰省は中止。仕事も在宅勤務中心が続いています。

そんななかでも、とりあえず元気に過ごしております。
先日、深谷駅に行ってきたことを書きましたが、これとは別の日に、埼玉県深谷市にある渋沢栄一の生家と渋沢栄一記念館に行ってきました。コロナ第5波以前の、緊急事態ではない時期のことです。

IMG_2917

中の家(なかんち、と読みます)。渋沢栄一の生家で、いまは深谷市の史跡になっています。
私が訪ねたときには、渋沢翁が、、、、

IMG_2919

これは、精巧にできたアンドロイドで、期間限定で中の家で見ることができました。
中の家では、このように庭から室内を見学することになります。

このあとは、深谷市立の渋沢栄一記念館へ。

IMG_2935

記念館内は撮影不可でしたので、外に出たところで渋沢栄一の像を見つけ、記念に撮影しました。
わりとずんぐりとした体格です。

この渋沢栄一記念館は深谷市の公民館のなかにあり、公民館はいまでも実際に使われています。そして、記念館はコロナで入場が予約制になっていますが、入場料は無料で、渋沢栄一の生い立ちを記す記録が多く展示されていました。

そして、展示館の目玉の一つが、こちら。

IMG_2956

渋沢栄一翁のアンドロイドです。中の家のアンドロイドよりやや若いつくり。
これらはそっくりアンドロイドで有名な大阪大学の石黒浩教授の技術指導によって製作され、深谷市出身のドトールコーヒーの鳥羽会長が市に寄贈したものだそうです。記念館のほうの渋沢翁は事前に予約することで、講義を聴くことができます。

そんなわけで、渋沢栄一翁の生い立ちや業績を知ることができ、日曜日のNHKのドラマを毎週楽しみに見ることができています。2024年から市中に出回る予定の新一万円札もいまから待ち遠しいです。

タグ:渋沢栄一
nice!(9)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

深谷駅と渋沢栄一 [旅行]

日本の資本主義の父といわれる渋沢栄一。いまのみずほ銀行、東京電力、帝国ホテルといった企業を興した実業家です。2021年のNHKのドラマの主人公なので毎週楽しみにみていますが、渋沢栄一の生まれ故郷の深谷市を訪ねてみました。

IMG_4108

JR高崎線の深谷駅の駅舎です。線路をまたぐ形で建てられています。
レンガ作りのミニ東京駅といった風情ですが、それもそのはずで、1914年に建てられた東京駅は深谷でつくられたレンガでつくられていたため、1996年の深谷駅の改修の際に東京駅を模して現在の姿になったそうです。

IMG_4110

深谷市はどこにいっても渋沢栄一さんだらけです。駅の正面位は像が鎮座しています。

IMG_4121

駅のコンビニでも渋沢栄一さんをテーマにしたお土産がたくさん販売されています。

IMG_4114

駅のからくり時計で時間になると、かわいい渋沢栄一さんにお会いすることができます(笑)。

埼玉県内をぶらぶらした時の記録でした。

nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

平和島パーキングエリア(首都高速道路) [旅行]

旅行ではないのですが、最近、勤務先が横浜になり、新型コロナの影響で在宅勤務の日が多いものの、出勤時は、埼玉県から東京都を通過し、神奈川県に入る形となり、2回も県境をまたぐ通勤になります。
自家用車で出勤することもあり、その場合は首都高速道路を利用しています。

往復100km以上の通勤はこの年になると体にきます。

そんななかで、ちょっと楽しみもあります。
首都高速道路の平和島パーキングエリア(羽田線上り)は、他の首都高のパーキングが小規模なのにくらべて、数十台停められる駐車場があります。インフォメーション(道路地図や案内リーフレット)、簡単な食堂、売店があり、結構充実しています。

わりと広い駐車場。ただ、本線からPAに入るときは、首都高平和島入口とPAへの入口が交差しているので注意が必要です。

IMG_3778

スナックコーナーは、うどん、カレー、定食が用意されているようです。食事時に立ち寄ったことはないのですが、駐車場が混雑するそうです。

IMG_3837

なぜか、野菜が売られています。お安いそうなので、次に立ち寄った時は家用に買って帰ろうかな。

IMG_3834

そして、一番の特徴は売店。
横浜のお菓子、レトルトカレー、おもちゃ、お菓子類だけでなく、ゴジラコーナーがあって、ゴジラの人形やおもちゃがたくさん置いてあります。なんでも、2016年に公開されたシン・ゴジラで、ゴジラが多摩川、蒲田付近から上陸したからなんだそうです。ユーモアがあります。

IMG_3836

そんなことで、自宅用のお土産第一弾は、横濱ハーバーでした。

IMG_3779

首都高の他のパーキングエリアも回ってみて、面白いところがないか探してみたいと思っています。
nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:自動車

中国 北京4 [旅行]

ちょっとマイナーな観光スポットにも寄ってみました。

IMG_2476

工場地帯の跡地に作られた北京798芸術区。

IMG_2479

街のあちこちがアートです。

IMG_2491

大きなオブジェに驚かされます。

IMG_2480

やや気持ち悪いくらいがインパクトある?

また、世界遺産も一箇所訪ねることができました。

IMG_2554

天壇公園です。皇帝がお祈りをした場所。規模の大きな公園で、多くのお客さんで賑わっていました。
こちらは有料でした。

そして、帰国の前の日の夕方に一度はみておきたいと、、、、

IMG_2583

天安門です。タクシーの窓を開けるのも不可ということで、通り過ぎるタクシーの越しに撮影。
なんやかんやで充実した北京の旅でした。

翌朝、大渋滞の北京をあとにして、東京に戻りました。


IMG_2636

(北京首都国際空港の中国国際航空のラウンジに居たパンダ)

北京の記事をおわります。



nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

中国 北京3 [旅行]

北京で時間があったら行きたかったところにも行ってきました。

IMG_2445

とても変な形のビル。中国のChina Central TelevisionでCCTVの本社、中国中央電視台です。
北京の中心の天安門からは真東の方向にあります。
このあたりはどんどん高いビルが建設されていました。

IMG_2448

CCTVのすぐ向かいに見えるとても高いビル。まだ建設中とのことでしたが、完成すれば北京で一番高いビルになる予定とのことでした。

IMG_2453

少し違う場所からみたCCTV本社ビル。構造上不安定なのでは?と思うほど、変わった形のビルです。
同行してくれた通訳の人は、「ズボン」とか「ブサイク」な建物(笑)だと説明してくれました。

その次に行ってみようと思っていたのがこちら。

IMG_2471

北京ダックのお店です。北京ダックは日本でも味わうことができますが、やはり本場の北京で食べたい!

IMG_2466

こんな皮にネギと薬味と一緒に包んで、甘いタレにつけていただきます。
大昔は中国の皇帝の料理で、庶民は食べられなかった料理とのことです。

IMG_2475

このお店、「京味斉」という北京ダックのチェーン店なのだそうです。昔の皇帝料理をお手軽な値段で味わえるのはありがたいことです。

こんな感じで、北京で楽しかったことを続けます。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

中国 北京 2 [旅行]

北京では北西部にある中関村という大学や研究開発型ベンチャーが集積する地域を訪問しました。

IMG_2178

(中関村の駅近くにあったモニュメントのようなものをタクシー車内から撮影)

IMG_2180

大規模大学の代表格の一つ、北京大学。ここは化学科でしょうか? これも車内からです。

IMG_2183

この日は清華大学を訪問。こちらも理工系で有名なところです。

IMG_2192

清華大学をうろうろし、博物館がありましたので入ってみました(有料でした。)。
上の写真は、博物館の入口にいた案内ロボット。人の言葉を理解して返事をしてくれるようなのですが、どうも中国語のみに対応しているようでした。残念。

IMG_2209

博物館は中国の清や明の時代の衣料、家具などを展示しているほか、企画展示がその時々のテーマで開催されているようでした。

IMG_2214

博物館の中央を貫く階段にはこのような迫力のある展示が。

IMG_2222

この博物館は大学の中でも一般の方が観て回れる数少ない施設のようです。
このほか、大学内を歩いていたら珍しいものが。

IMG_2224 (1)

自動運転の実験をしているように見えます。

IMG_2226 (1)

工学部らしき建物の脇を通ったら、そこには実物大の戦闘機が。
それも相当古いもののようで、かなり汚れていました。さらに、その戦闘機の真下はクルマの駐車スペースになっていました(笑)。

北京記事、続きます。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

フィリピン マニラ3 [旅行]

マニラ、ケソンから日本に帰ります。

IMG_1845

ホテルの中庭をパチリ。あとでホームページをみたらプールもあったみたいです。
でも、デング熱の感染のおそれがある蚊が飛んでいると言われているマニラで水着になるのは躊躇されます。

IMG_1846

ニノイ・アキノ・マニラ国際空港までの道は大渋滞。その間にも、個人的に好きなミニバス?を撮影。

IMG_1847

ちょっとボケてしまいましたが、派手な色あいのバスがマニラらしく感じます。

IMG_1849

大渋滞の理由はクルマが多いからですが、空港と同じ方向にショッピングモールがあるのと、唐突に幹線道路の工事をしていたのも大きな原因らしいです。ホテルを出て、空港まで1時間45分かかりました!
渋滞がなければ1時間もかからないくらいの距離ですが、こればかりは避けようがないです。

IMG_1854

送ってくださったクルマのなかでお手洗いを我慢していました。
空港に着いたらスーツケースを預けて、出国審査の列に並ぶ前にトイレに直行!

上の写真はホッとしたあとで待合室で滑走路を眺めながら撮影したものです。

(つづく)
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行